カテゴリ記事一覧

チャットGPTに「効率の良い勉強方法を教えて」と聞いたら

エントリー投稿日:2023/04/22
1:目標を設定する
  ・実現可能な目標をたてよう
2:スケジュールを組む
  ・勉強時間を決め、守ること
3:記憶のコツを知る 
  ・少しずつ確実に
  ・情報を視覚的にまとめる
4:教えることで学ぶ
  ・他人に教えることで、自分の理解度を確認できる
5:休憩ととる
  ・長時間の勉強は疲れがたまる。定期的に5分~10分の休憩を。
6:参考書やツールを充実させる
  ・高品質の参考書やツールが不可欠。環境を整えよう。

もう少し長文で返答がありましたが、ポイントは上記のような感じです。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

龍野個別 曽谷

「新学期」

エントリー投稿日:2023/04/06
こんにちは。A-Plus西脇校 中元です。

すっかり暖かくなり、過ごしやすい時期になりました。
夜はまだ寒いこともあるので、体調管理にはくれぐれも注意してくださいね。

みなさんはお花見をしましたか。
私は先日桜並木を散歩してきました。薄ピンクの花びらを付けたたくさんのソメイヨシノが見事でした。

サクラといえばソメイヨシノを思い浮かべるのではないでしょうか。
ソメイヨシノはどの個体もほぼ接ぎ木で増やされ、同じ遺伝子を持ったクローンだそうです。どの木も同じような特徴を持っているのは、こういう理由からなんですね。
中学校の理科で遺伝を習うので、無性生殖のところでサクラを思い浮かべてみてください。

まだこれから咲きはじめる品種のサクラもあるので、ぜひ探してみてくださいね。

さて、春休みはもうすぐ終わりですね。
充実した日々を送ることはできましたか?
最後の最後に課題に追われてませんか?
すっかり夜型生活になっていませんか?

何事も最初が肝心、とよく言われています。
初めの行動が後々まで響いてくるものです。
あなたはどんな新学年・新学期を送りたいですか?

A-Plus西脇校 中元

「合格発表」

エントリー投稿日:2023/04/05
17日は公立高校の合格発表でした。毎年この日だけは複雑な気持ちで過ごします。
残念ながら受験生全員が第一志望に進学できるわけではありません。
チャレンジの末、受験に失敗された方もいらっしゃると思います。
しかしチャレンジする気持ちは忘れないでください。
悔しいですが、自分が改善すべき点を見つめなおし、高校では新たな目標を持ってください。
大学受験、就職試験、気がつくとすぐに次の合格発表はやってきます。
新しい一歩を踏み出せば、新しい出会いがあなたを成長させてくれます。
あなたのチャレンジを応援します。

A-Plus大津校 山下

「受験」

エントリー投稿日:2023/03/04
来週3/10が公立高校受験日、そして3/17が合格発表。受験生の方も保護者の方も、いろいろな思いを巡らせながら、入試直前の今をお過ごしのことと思います。
私たちは毎年受験生を迎え、送り出しますが、この合格発表の時期は何年経っても慣れることがありません。生徒1人1人も毎年違いますし、それまで取り組んできた過程も毎年のように違うからです。期待と不安が入れ混ざり、毎年違った形で押し寄せてきます。
ただ、毎年のように思うことがあります。
私は小学生から高校生まで担当させていただいておりますので、中学受験・高校受験・大学受験のそれぞれの場に立ち会わせていただいているのですが、どの受験にしましても、結果はもちろんなのですが、次に繋がるような受験にしてほしいと思い指導しています。この受験を機会に次に繋がる何かを掴んで欲しい。受験を通して、これまで気付かなかったような自分に出会い、次のステージで新たな自分を試してみる。受験はそういった良い機会になりますし、そうすべきだと思っています。
確かにしんどい1年になるとは思いますが、これまでに経験したことがないほど頑張り、しんどい思いをし、もう二度と受験はしたくない、塾には二度と来たくないと言った生徒ほど、卒業して塾に顔を出してくれたりします。かけがえのない経験になったからなのだと思います。
そういった生徒を1人でも多く輩出できるように、これからも取り組んでいきたいと思っています。

A-plus相生校 岸本

あと3週間

エントリー投稿日:2023/02/18
皆さん、いよいよ公立高校入試の日が近づいてきました。私立高校の入試が2月10日にあったばかりで、初めての入試で緊張した人も多かったのではと思います。
皆さんは私立入試前日をどのように過ごしましたか?
 入試というのは誰もが緊張するでしょうし、前日の過ごし方はとても大切だと思います。
私の経験からすると、前日に一夜漬けして何とかなるのは定期テストまでで、入試など大切な日の前日は出来る限り静かに家で過ごし、いつもより早く寝て次の日に実力が発揮できるようリラックスした状態で体調を整えることが一番いい結果につながります。
 携帯電話でYoutubeを見たり、ゲームなどはせず、早めに風呂に入りストレッチや深呼吸など適度に体を動かして8時間は睡眠を取るよう早く眠りにつきましょう。いつもより早い時間の就寝で寝付けない場合は、リラックスする音楽を聴いたり、頭を空っぽにするよう努めれば寝つきが良くなります。
頑張って、応援しています!!

綿町個別 和田
お電話でのお問い合わせ、フォームからのお問い合わせ・資料請求はこちらから!

アーカイブス